しゅうのブログ

映像を齧った高専生のブログ。

TalkCafe #2 に参加しました

奈良高専 学内LT会「TalkCafe #2」に参加してきました。

弊部の先輩が第一回の主催者、弊部の同期が「#2」の主催ということで、これはいくっきゃないと秒で参加登録しました。が、

他人のプレゼンを聞きに行くという機会は、いままで殆どなかったので、どういう感じなのだろうかと期待半分、不安半分というのが本音でした。

 

開催は10:30

結論から先にいうと、寝坊しました。

前日、お仕事に寝坊したから、今日も寝坊するかもなーと思ったら案の定でした。

原因はこたつで寝落ちし、アラームを掛けるのを忘れていたからです。

 

朝ごはんを食べないという選択肢をとったので、無事にオープニングには間に合いました。よかった。

 

LTスタート

 お菓子をもぐもぐしながら、プレゼンを聞きます。ちなみに、会場は飲食禁止らしいです。

 

ちげさんのおはなし

「TalkCafe #1」の主催であり、弊部の元会長でもあります。

TalkCafeのコンセプトや沿革やら、行動力があって羨ましいなあと思いながら聞いていました。

学生会・学生課の諸問題は、わかりみが深すぎて「うんうん」とずっと頷いていた気がします。

 

コーヒーのおはなし

tatani.hatenablog.com

意外と近所に、おいしいコーヒー専門店があることが驚きでした。

ちなみにですが、ぼくはコーヒーは飲めません。

会場で淹れたてコーヒーが振る舞われましたが、イチゴ味のポッキーをもぐもぐしながら、コーヒーで流し込んで「おいしいおいしい」ってしてました。

 

アルティメットのおはなし

フリスビー+ラグビー+バスケみたいなスポーツらしいです。

高専でアルティメットで大会に出場するという話で、アルティメットにのめり込んでいくまでの過程とそれからやったことが、なぜかBGMと謎演出とともに、紹介されていました。

おもしろさだけで判断するなら、ここが一番だと思います。えぇ。

ただ陰の者としては、「スポーツで青春……うっ」て感じでした。

 

数学で絵を描くおはなし

Desmos | Beautiful, Free Math

Desmosというサイトで、数学の関数を記述しイラストを描くという、変態の所業。

スライドでは、お餅を関数で描いていました。フーリエ変換ができれば、円1000個を使って初音ミクすら描けるそうです。

 

ちなみに、

これは真理です。

 

72mm径のおはなし

留の民です。ハッシュタグは「#72mm」らしいです。つぶやいてあげてね。

自らの経験談(留年)と個人輸入についての話でした。

 

留年しないためには、

とのことですが

らしいです。

 

お昼休憩

寝坊をキメたせいで、カバンには歌舞伎揚げしかありませんでした。

幸い購買はオープンしてたので、なんとか生きることができました。

ちなみに、会場内は飲食禁止らしいです。

 

午後のLT

13:00から後半のLTです。

 

 主催の差し入れ(実費)です。

 

スライドデザインについて

PowerPointなどのスライドをつくるときの、デザインのお話です。

長文をそのままスライドに載せるのは論外。

文章量を絞って、ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーの配分をしっかりとすることで、見やすいスライドになるらしいです。くっそ参考になりました。

 

学生会電子化のおはなし

学生会執行部の煩雑な手続きを電子化して、簡略化したいなぁ~っていう願望の詰まったLTです。

(できるか否かはおいておいて)なにをするにもわざわざ書類を書かなければならないのが面倒すぎて、絶対実現してほしいなぁと思いながら、ずっと頷いてました。

せめて、施設・備品の借用くらいは、Web経由でできるようにしてほしいなぁって感じです。

 

青春18きっぷのはなし

「始発で」という点を除けば、ちょっとした小遣いで旅行ができてしまう夢のようなチケットです。

東京まで18切符で旅行した経験がある身としては、もう使いたくねえって思いました。

また特急券を購入(課金)することで時間を短縮できる裏技も紹介されてました。

旅行いきたいですが、それができるエネルギーが羨ましいです。

 

競技プログラミングのおはなし

競技プログラミングのお話です。言語はC++

AtCoderの問題ってC問題でいつも詰むんですよね。

線形計画法やら動的計画法やら、工夫を凝らさないとTLEしてしまうので、難しいものです。

 

アンチ10進数

「10進数はクソ!」という前衛的なLT。こわい。

普段10進数を使っているからこそ、他の進数は気持ち悪く見えますが、言われてみれば確かに2や4の倍数である16進数はかなり使いやすい気がします。

 

実行委員長のLT

DTMなんかのおはなしだそうです。

DTM=ソシャゲ」らしい。音屋さんは余裕で数万消し飛ばすからこわいね。

soundcloud.com

終了

飛び込みLTにも人が集まり、事前応募並の人数が発表をするという、タイムスケジュールギリギリの高密度な懇親会でした。

16:00からは写真撮影&片付け。

 ついでに、発表者の表彰も行われました。

受賞された方、おめでとうございます。

 

感想

はじめてLTイベントに参加してみて、世の中にはこんなに強くて多趣味な人がいるんだなと、世界が広がった気がしました(小並)。

そして、自分の好きなことを生き生きと発表する姿に感化され、なんというか、モチベーションもあがりました。なにかするわけではないですが。

次回「#3」がもしあるとするならば、ぜひ登壇して、自分の技術を自慢し、聞き手を沼に引き込めるようなプレゼンをしたいです。

映像のおはなし、やりたいですね。

 

余談ですが、奈良カンファ参加が諸事情でおじゃんになったのですが、実はスライドつくってました。

このデータを持ってこれば、TalkCafeで発表できたのですが、朝寝坊のせいでもちろん準備は出来ませんでした。無念。

 

結論:朝は早く起きろ